今後の学校行事の方向性
- 公開日
- 2020/07/16
- 更新日
- 2020/07/16
お知らせ
今年度は、新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、長期にわたる臨時休業があり、1学期は学校行事がすべて延期また中止になりました。
現在は、郡山市教育委員会の通知を踏まえ、感染症予防対策を行い、合唱や部活動等を対策を講じながら実施しています。6月27日から部活動の対外試合も各部の計画に従って行い、特に3年生に良い思い出を作ってもらい、現在は部活動の引退を迎えているところです。
そこで、今後の学校行事について、現段階の方向性をお示ししたいと思います。
一つ目は、校内文化祭(桜木祭)ですが、感染症予防を適切に行い、例年と比べて縮小した形になると思いますが、現段階では文化祭は実施する予定です。校内合唱コンクールも、密接、密集等を回避する工夫をして行う予定です。
二つ目は、1・2年生の学習旅行、3年生の修学旅行についてです。この行事も感染症予防対策を徹底して、現段階では実施する予定です。1年生は会津若松市内の班別行動、2年生は当初、仙台市内の学習旅行を考えていましたが、裏磐梯の国民休暇村で自然体験活動を予定しています。3年生は、7月10日に3学年の保護者を対象に修学旅行の基本的な実施方針を説明したとおり、栃木県を中心とした1泊2日の修学旅行を実施する予定です。特に3年生の修学旅行は、通常は、5クラスであれば、バス5台で行くところ、密を回避するために、バス10台で修学旅行を行う予定です。
文化祭、学習旅行、修学旅行について方向性をお示ししましたが、あくまでも現段階での計画です。今後の感染症の拡大状況を見て、それぞれの行事を中止にすることもあることをご承知おき願いたい思います。