学校生活の様子

新しい生活様式に対応する授業【2】

公開日
2020/06/10
更新日
2020/06/10

お知らせ

 「新しい生活様式」に対応する各教科の授業方法について協議しました。新型コロナウィルス感染予防の対策を講じながら、子供たちにとって「わかる、できる」授業を行います。本日は、理科、社会科、音楽科、美術科、保健体育科、技術・家庭科の授業方法について要点を記載します。

<各教科共通事項>
〇 換気 マスク着用(体育科の授業はその限りではない)、消毒

<理科>
〇 対面にならない少人数の班編成で授業を進める。理科室の活用はできるだけ控える。
<社会科>
〇 話し合い活動の際は、一定の距離を保ちながら、教え合い、学び合いの学習を行う。
<音楽科>
〇 歌唱は短時間で、原則としてマスクを着用して行う。また、教室の広さを上手に活用し、机・椅子の配置を工夫する。
<美術科>
〇 座席の距離を一定程度とり、密接にならないよう工夫する。普段作業で使用する共有物を使わないようにする。
<保健体育科>
〇 一定の空間で活動する生徒の数に上限を設け、密接を回避する。
<技術・家庭科>
〇 技術科では、少人数の班編成で授業を行い、家庭科の調理実習では手袋の使用も考える。