学校生活の様子

学校再開後の教育活動

公開日
2020/05/26
更新日
2020/05/26

お知らせ

 昨日から学校が再開されました。子どもたちは、真剣な態度で授業に臨み、昼休みには、多くの子どもが校庭に出て、元気に思い切り遊んでいました。とても良い光景です。
しかしながら、感染症の問題が終息したわけではありません。様々な制約の中で、国が示した「新しい生活様式」を踏まえながら、今後、教育活動を行っていかなければなりません。過日、教職員間でこれからの教育活動についての留意事項を確認しました。ご家庭でもお子さんと確認していただきたいと思います。今日は「マスクの着用」について掲載しますので、参考にしてください。

1 マスクの着用について
 〇 学校では、通常マスクを着用する。特に、近距離の会話や発声が必要な場面では、飛沫を飛ばさないよう、マスクの着用を徹底する。
 〇 マスクは、基本的に各家庭で準備する。ただし、マスクを忘れた場合や品薄で購入できない場合は、寄贈されたマスクを可能な限り配付する。
 〇 体育の授業におけるマスクの着用は必要ないが、体育の授業における感染リスクを避けるためには、生徒の間隔を十分に確保する。
 〇 体育の授業においては、生徒がマスク着用を希望する場合はマスクの着用は可とする。運動時にはN95マスクなどの医療用や産業用マスクではなく、家庭用マスクを着用する。
 〇 体育の授業で、マスク着用時には、呼気が激しくなるような運動を控えたり、生徒の呼吸が苦しい様子が見られる場合は、必要に応じてマスクを外し、休憩させる。

 ※ そのほかの留意事項については、明日以降に掲載します。