年 |
月 |
日 |
内 容 |
校長就任 |
昭和22 |
4 |
25 |
創立郡山市桃見台中学校(桃見台小学校に併設) |
初 代 清水 染 |
昭和25 |
4 |
1 |
|
第2代 添田 勝 |
昭和27 |
4 |
1 |
郡山市立郡山第五中学校と改称 |
|
昭和27 |
8 |
5 |
独立校舎新築移転 |
|
昭和27 |
9 |
1 |
校章並びに校旗制定 |
|
昭和27 |
11 |
3 |
優良施設として文部科学大臣の表彰を受ける |
|
昭和29 |
4 |
26 |
県教育指定保健体育指定校となる(2ヶ年) |
|
昭和30 |
1 |
3 |
校歌制定 |
|
昭和30 |
4 |
1 |
|
第3代 安斎 正男 |
昭和32 |
3 |
17 |
文部省指定産業教育研究推進校となる |
|
昭和33 |
3 |
10 |
体育館落成 |
|
昭和35 |
4 |
1 |
赤木地区全域を当学区に変更 |
|
昭和35 |
9 |
30 |
校庭拡張7682.4平方メートル買収 |
|
昭和39 |
9 |
10 |
|
第4代 半谷 一三 |
昭和43 |
4 |
1 |
|
第5代 国分 直治 |
昭和43 |
11 |
3 |
岩石園完成 |
|
昭和44 |
4 |
1 |
県教委指定学習指導研究推進校となる(2ヶ年) |
|
昭和48 |
4 |
1 |
市教委指定特別活動研究推進校となる |
|
昭和50 |
4 |
1 |
|
第6代 石塚 篤 |
昭和52 |
1 |
20 |
鉄筋校舎第1期工事竣工(北校舎) |
|
昭和52 |
4 |
1 |
大島小の一部学区となる |
|
昭和53 |
1 |
20 |
鉄筋校舎第2期工事竣工(南校舎) |
|
|
1 |
23 |
新校舎へ移転 |
|
昭和53 |
2 |
28 |
木造校舎解体 |
|
昭和53 |
5 |
10 |
校庭整地 |
|
昭和53 |
7 |
11 |
プール完成 |
|
昭和54 |
3 |
30 |
トレーニング施設(雲梯,平行棒) |
|
昭和54 |
4 |
1 |
|
第7代 吾妻 二郎 |
昭和54 |
11 |
28 |
中庭(躍進の庭)除幕式 |
|
昭和55 |
4 |
1 |
文部省指定生徒指導研究推進校となる(2ヶ年) |
|
昭和55 |
12 |
4 |
文部省指定生徒指導中間報告会 |
|
昭和56 |
2 |
2 |
校門に松・つげ植樹 |
|
昭和56 |
4 |
1 |
|
第8代 宗像 周一 |
昭和56 |
10 |
22 |
文部省指定生徒指導研究発表会 |
|
昭和58 |
3 |
20 |
鉄筋校舎第3期工事竣工(西校舎) |
|
|
|
|
1249.2554平方メートル部室新築完成 |
|
昭和58 |
4 |
4 |
ソフトボール用バックネット建設 |
|
昭和58 |
5 |
25 |
校舎増築落成記念式典 |
|
昭和58 |
6 |
10 |
屋内トイレ完成 |
|
昭和58 |
8 |
20 |
全国中学校水泳競技大会出場 |
|
昭和59 |
4 |
1 |
|
第9代 渡部 博 |
昭和59 |
8 |
23 |
全国中学校水泳競技大会(男子100m自由形 第3位) |
|
昭和60 |
3 |
30 |
物置完成 |
|
昭和61 |
4 |
1 |
|
第10代 増田 三郎 |
昭和61 |
9 |
30 |
体育館窓枠サッシ化工事竣工 |
|
昭和61 |
11 |
5 |
全国学校合奏コンクール東北大会 最優秀賞(管弦楽部) |
|
昭和61 |
12 |
5 |
全国学校合奏コンクール全国大会 第5位 |
|
昭和62 |
3 |
10 |
石油庫落成(ブロック造り) |
|
昭和62 |
7 |
11 |
テニスコート土留工事完了 |
|
昭和63 |
11 |
7 |
全国学校合奏コンクール東北大会 最優秀賞(管弦楽部) |
|
昭和63 |
12 |
4 |
全国学校合奏コンクール全国大会 第4位 |
|
平成 元 |
4 |
1 |
|
第11代 遠藤 四郎 |
平成 2 |
3 |
12 |
体育館,技術室,屋外トイレ落成 |
|
平成 2 |
3 |
31 |
校地内フェンス取付 |
|
平成 2 |
11 |
1 |
体育館・技術室落成記念式典 |
|
平成 3 |
4 |
1 |
|
第12代 三瓶 博章 |
平成 3 |
8 |
19 |
全国中学校水泳競技大会出場 |
|
平成 4 |
3 |
24 |
校舎水道管更正工事 |
|
平成 4 |
8 |
19 |
全国中学校陸上競技大会(女子100mH 第2位) |
|
平成 4 |
8 |
22 |
全国中学校水泳競技大会(男子4×100mリレー 第6位) |
|
平成 5 |
8 |
21 |
全国中学校陸上競技大会出場 |
|
|
8 |
21 |
全国中学校水泳競技大会出場 |
|
平成 5 |
11 |
22 |
コンピューター室工事パソコン設置 |
|
平成 6 |
4 |
1 |
|
第13代 雪下 文衛 |
平成 6 |
8 |
23 |
全国中学校陸上競技大会出場(共通女子100mH 第5位) |
|
平成 7 |
7 |
9 |
南側道路課題整備 |
|
平成 7 |
8 |
21 |
全国中学校陸上競技大会出場(共通女子100m 第2位) |
|
平成 7 |
11 |
14 |
学校案内標識新規設置 |
|
平成 8 |
4 |
1 |
|
第14代 渡部 俊朗 |
平成 8 |
8 |
18 |
全国中学校陸上競技大会出場 |
|
平成 8 |
10 |
26 |
ジュニアオリンピック陸上競技大会出場(男子C100m 第1位) |
|
平成 9 |
1 |
14 |
北校舎手摺塗装 |
|
平成 9 |
3 |
17 |
照明設備改修工事 |
|
平成 9 |
8 |
19 |
全国中学校サッカー競技大会出場 |
|
平成 9 |
8 |
24 |
全国中学校陸上競技大会出場(男子200m第2位・男子100m第2位) |
|
平成 9 |
10 |
11 |
ジュニアオリンピック陸上競技大会出場(男子B200m 第2位) |
|
平成 9 |
10 |
18 |
創立50周年記念式典・記念演奏会実施 |
|
平成 9 |
10 |
22 |
FF式ファンヒーター式ストーブ全教室設置 |
|
平成10 |
2 |
11 |
日本ジュニア室内陸上競技大会(中学男子60m第1位) |
|
平成10 |
3 |
12 |
シンボルツリー事業竣工 |
|
平成10 |
3 |
30 |
ワイルドフラワー事業竣工 |
|
平成10 |
4 |
1 |
|
第15代 松本 真 |
平成10 |
7 |
27 |
全日本中学校通信陸上競技大会(共通男子三種A第5位3年女子100m第8位) |
|
平成10 |
8 |
20 |
全国中学校水泳競技大会出場(女子飛板飛込み・高飛込み) |
|
平成10 |
8 |
21 |
校舎内全面塗装工事 |
|
平成11 |
3 |
27 |
ごみ庫完成 |
|
平成11 |
8 |
22 |
全国中学校水泳大会出場(女子飛板飛込み・高飛込み) |
|
平成12 |
4 |
27 |
スクールカウンセラー設置 |
|
平成12 |
6 |
30 |
プールろ過設備改修 |
|
平成12 |
8 |
31 |
校内LAN設備・サーバー導入 |
|
平成13 |
2 |
1 |
校内給湯設備設置 |
|
平成13 |
2 |
5 |
全国中学校スキー競技大会出場 |
|
平成13 |
4 |
1 |
|
第16代 伊藤 和彦 |
平成13 |
8 |
21 |
全国中学校水泳競技大会出場(男子高飛込み) |
|
平成13 |
9 |
14 |
校舎屋上防水改修工事 |
|
平成14 |
3 |
25 |
新規格生徒用机・いす搬入(1学年) |
|
平成14 |
3 |
29 |
校内警報装置設置 |
|
平成14 |
11 |
6 |
ポスタープリンター設置 |
|
平成14 |
12 |
20 |
プール全面改修工事完了 |
|
平成15 |
6 |
11 |
ハンドボールコート西側フェンス設置 |
|
平成15 |
8 |
18 |
全国中学校陸上競技大会出場 |
|
|
8 |
18 |
全国中学校水泳競技大会出場 |
|
平成15 |
10 |
10 |
新規格生徒用机・いす搬入(208台) |
|
平成16 |
3 |
5 |
新規パソコン91台設置完了(職員室・各教室・パソコン室) |
|
平成16 |
9 |
15 |
郡山市教育委員会学校訪問(指導訪問) |
|
平成16 |
12 |
10 |
ハンドボールコート北西フェンス設置 |
|
平成17 |
3 |
29 |
集会室を3年1組・2組の普通教室に改修 |
|
平成17 |
4 |
1 |
|
第17代 溝井 勇 |
平成17 |
5 |
27 |
市教委・県中教育事務所学校訪問(管理訪問) |
|
平成17 |
8 |
21 |
全国中学校水泳競技大会出場 |
|
平成17 |
10 |
7 |
県中教育事務所長学校訪問 |
|
平成17 |
10 |
31 |
職員室拡張工事完了 |
|
平成17 |
11 |
11 |
テニスコートフェンス設置完了 |
|
平成18 |
2 |
17 |
中庭整備 |
|
平成18 |
8 |
22 |
全国中学校水泳競技大会出場 |
|
平成19 |
2 |
17 |
市公立学校教職員研究物展 郡山市教育委員会教育長賞 |
|
平成19 |
3 |
26 |
世界児童画展 文部科学大臣奨励賞 |
|
平成19 |
4 |
1 |
|
第18代 佐々木千秋 |
平成19 |
8 |
21 |
全国中学校水泳競技大会出場 |
|
平成19 |
8 |
22 |
全国中学校バドミントン競技大会出場 |
|
平成19 |
9 |
18 |
県中教育事務所長学校訪問 |
|
平成19 |
11 |
19 |
郡山市教育委員会学校訪問(指導訪問) |
|
平成20 |
5 |
26 |
県中教育事務所長学校訪問 |
|
平成20 |
8 |
22 |
全国中学校水泳競技大会(男子400mメドレーリレー第8位) |
|
平成20 |
10 |
6 |
市教委・県中教育事務所学校訪問(管理訪問) |
|
平成21 |
2 |
27 |
校舎正面防球ネット設置完了 |
|
平成21 |
8 |
22 |
全国中学校水泳競技大会出場 |
|
平成21 |
11 |
6 |
県中教育事務所長学校訪問 |
|
平成22 |
4 |
1 |
|
第19代 市川 正道 |
平成22 |
8 |
22 |
全国中学校陸上競技大会出場(共通男子110mH) |
|
平成22 |
10 |
10 |
NHK全国学校音楽コンクール 優良賞 |
|
平成22 |
10 |
19 |
県中教育事務所長学校訪問 |
|
平成22 |
10 |
22 |
ジュニアオリンピック陸上競技大会出場(男子C100m 第2位) |
|
平成22 |
10 |
31 |
全日本合唱コンクール全国大会 銅賞 |
|
平成22 |
11 |
5 |
郡山市教育委員会学校訪問(指導訪問) |
|
平成23 |
3 |
11 |
東日本大震災(4/10まで休校) |
|
平成23 |
3 |
28 |
世界児童画展 文部科学大臣奨励賞(2年女子)・学校賞 |
|
平成23 |
3 |
30 |
3階美術準備室を普通教室に改修 |
|
平成23 |
4 |
11 |
第65回入学式(東日本大震災のため1週間遅れの実施) |
|
平成23 |
4 |
29 |
校庭・テニスコート・ハンドボールコートの表土除去 |
|
平成23 |
5 |
27 |
校庭・テニスコート・ハンドボールコートの整地 |
|
平成23 |
6 |
3 |
校庭・テニスコート・ハンドボールコートの防球ネット設置完了 |
|
平成23 |
7 |
13 |
除去表土仮埋設【校庭南側】 |
|
平成23 |
8 |
19 |
全国中学校陸上競技大会出場(共通女子100m・共通男子100m) |
|
平成23 |
10 |
30 |
全日本合唱コンクール全国大会 金賞 |
|
平成24 |
1 |
11 |
リアルタイム線量測定システム表示開始【保健室前校庭】 |
|
平成24 |
3 |
25 |
声楽アンサンブルコンテスト全国大会 第1位 福島県知事賞 |
|
平成24 |
4 |
1 |
|
第20代 岡崎 強 |
平成24 |
5 |
24 |
プール除去作業 |
|
平成24 |
6 |
8 |
表土除去(中庭・プール法面・テニスコート南フェンス周辺) |
|
平成24 |
7 |
2 |
プール開き |
|
平成24 |
7 |
10 |
東・西昇降口,職員玄関センサー付照明設置 |
|
平成24 |
7 |
13 |
郡山市教育委員会学校訪問(管理訪問) |
|
平成24 |
8 |
21 |
全国中学校陸上競技大会出場(共通男子400m) |
|
平成24 |
8 |
24 |
中庭出入口フェンス設置 |
|
平成24 |
10 |
18 |
県中教育事務所長学校訪問 |
|
平成24 |
10 |
28 |
全日本合唱コンクール全国大会混声 金賞・鹿児島市教育委員会賞 同声銀賞 |
|
平成24 |
11 |
10 |
日本学校合奏コンクール2012全国大会グランドコンテスト 管弦楽部門 金賞 |
|
平成24 |
12 |
19 |
郡山市長学校訪問 |
|
平成25 |
3 |
24 |
声楽アンサンブルコンテスト全国大会 入賞 |
|
平成25 |
5 |
8 |
校地周辺植えこみ・ハンドボールコート除染 |
|
平成25 |
5 |
17 |
プールサイドシート修繕 |
|
平成25 |
7 |
14 |
チャリティーリレーマラソン東京2013(生徒代表参加) |
|
平成25 |
7 |
27 |
テニス女子東北中学校選手権大会出場 |
|
平成25 |
8 |
10 |
東北中学校陸上競技大会(4×100mリレー第1位) |
|
平成25 |
8 |
11 |
東北中学校水泳競技大会(400mメドレーリレー第7位) |
|
平成25 |
8 |
21 |
全国中学校陸上競技大会出場(共通男子400m) |
|
平成25 |
9 |
20 |
ベランダ手摺・外階段塗装 |
|
平成25 |
10 |
14 |
NHK全国合唱コンクール 銀賞 |
|
平成25 |
10 |
27 |
全日本合唱コンクール全国大会 混声の部 金賞・文部科学大臣賞 |
|
|
|
|
同声の部 金賞・文部科学大臣賞 |
|
平成25 |
10 |
30 |
郡山市中学生美しい日本語表現コンテスト 郡山市長賞 |
|
平成25 |
11 |
10 |
日本学校合奏コンクール2013全国大会グランドコンテスト 管弦楽部門 銀賞 |
|
平成25 |
11 |
23 |
グリーンベルト設置工事完了 |
|
平成26 |
1 |
14 |
根本匠復興大臣来校 |
|
平成26 |
3 |
17 |
体育館屋根・プール防水工事完成 |
|
平成26 |
3 |
23 |
声楽アンサンブルコンテスト全国大会中学校部門金賞 本選1位 福島県知事賞 |
|
平成26 |
3 |
24 |
校舎内スピーカー設置工事 |
|
平成26 |
8 |
9 |
東北中学校陸上競技大会(4×100m1・2年リレー第1位) |
|
平成26 |
8 |
16 |
全国中学生テニス選手権大会 ベスト16 |
|
平成26 |
8 |
21 |
全国中学校水泳競技大会出場(男子400mフリーリレー、400mメドレーリレー) |
|
平成26 |
8 |
22 |
体育館・校舎内音響設備工事完了 |
|
平成26 |
10 |
26 |
全日本合唱コンクール全国大会 混声の部 金賞・文部科学大臣賞 |
|
平成26 |
|
|
同声の部 金賞・文部科学大臣賞 |
|
平成26 |
10 |
26 |
日本学校合奏コンクール2013全国大会グランドコンテスト 管弦楽部門 金賞 |
|
|
|
|
福島県教育委員会教育長賞 |
|
平成26 |
10 |
29 |
郡山市中学生美しい日本語表現コンテスト 郡山市教育委員会教育長賞 |
|
平成26 |
12 |
8 |
北校舎耐震工事・外壁塗装工事・防水工事完了 |
|
平成27 |
2 |
12 |
プールトイレ水洗化工事完了 |
|
平成27 |
2 |
20 |
浄化槽撤去工事完了,北側駐車場整地 |
|
平成27 |
3 |
22 |
声楽アンサンブルコンテスト全国大会中学校部門 金賞 本選3位 |
|
|
|
|
福島県教育委員会教育長賞 |
|
平成27 |
7 |
22 |
体育館スピーカー改修工事完了 |
|
平成27 |
8 |
18 |
全国中学校水泳競技大会 男子400mフリーリレー5位 |
|
平成27 |
8 |
19 |
全国中学生テニス選手権大会 男子・女子共に団体出場 |
|
平成27 |
10 |
25 |
全日本合唱コンクール 全国大会 |
|
|
|
|
混声の部 金賞・文部科学大臣賞 |
|
|
|
|
同声の部 金賞・文部科学大臣賞 |
|
平成27 |
11 |
10 |
北校舎トイレ改修工事完了 |
|
平成27 |
11 |
11 |
郡山市中学生美しい日本語表現コンテスト 優秀賞・郡山市長賞 |
|
平成27 |
11 |
15 |
日本学校合奏コンクール2015全国大会グランドコンテスト |
|
|
|
|
管弦楽部門 金賞・日本合奏コンクール委員会長賞 |
|
平成28 |
1 |
24 |
TBCこども音楽コンクール全国大会 金賞・審査員特別賞 |
|
平成28 |
1 |
31 |
三汀賞表彰式 学校賞 |
|
平成28 |
2 |
9 |
北校舎耐震工事・外壁塗装工事・防水工事完了 |
|
平成28 |
2 |
23 |
キューピクル工事・エアコン設置工事完了 |
|
平成28 |
3 |
21 |
声楽アンサンブルコンテスト全国大会 |
|
|
|
|
中学校部門 金賞 本選第1位・福島県知事賞 |
|
平成28 |
3 |
29 |
全国選抜中学校テニス大会 男子団体出場、女子団体ベスト16 |
|
平成28 |
4 |
1 |
|
第21代 阿部 博 |
|
7 |
1 |
エアコン使用開始 |
|
|
8 |
3 |
東北中学校水泳競技大会 男子総合8位、女子総合1位 |
|
|
8 |
19 |
全国中学校水泳競技大会 |
|
|
|
|
男子400m個人メドレー3位 |
|
|
|
|
男子200m個人メドレー3位 |
|
|
|
|
女子400mメドレーリレー6位 |
|
|
8 |
19 |
全国中学生テニス選手権大会女子団体出場 |
|
|
9 |
23 |
給水管工事完了 |
|
|
10 |
10 |
NHK全国合唱コンクール 銀賞 |
|
|
10 |
23 |
日本学校合奏コンクール2016全国大会 |
|
|
|
|
グランドコンテスト 管弦楽部門 金賞 |
|
|
10 |
30 |
全日本合唱コンクール全国大会 |
|
|
|
|
混声の部 金賞・文部科学大臣賞 |
|
|
|
|
同声の部 金賞・文部科学大臣賞 |
|
平成29 |
1 |
17 |
合唱部 河北新報賞受賞 |
|
|
1 |
29 |
子ども音楽コンクール全国大会合奏第2の部第3位 |
|
|
3 |
20 |
声楽アンサンブルコンテスト全国大会 |
|
|
|
|
中学校部門 金賞 本選 3位 |
|
|
8 |
9 |
東北中学校水泳競技大会 女子総合1位 |
|
|
8 |
19 |
全国中学生テニス選手権大会 男子団体ベスト16 |
|
|
10 |
25 |
朝日新聞オーサー・ビジット2017 |
|
|
|
|
直木賞作家辻村深月さんが特別授業を行う |
|
|
10 |
29 |
全日本合唱コンクール全国大会 |
|
|
|
|
混声の部 金賞・大阪市教育委員会長賞 |
|
|
|
|
同声の部 金賞 |
|
|
11 |
5 |
全日本学校合奏コンクール2017グランドコンテスト |
|
|
|
|
中学校の部 金賞 |
|
|
11 |
18 |
久米賞・百合子賞 学校賞、「久米賞」詩部門正賞 |
|
平成30 |
2 |
19 |
だいとう青少年音楽活動顕彰 合唱部 |
|
|
3 |
30 |
埋設汚染土搬出工事完了 |
|
|
10 |
8 |
NHK全国学校音楽コンクール |
|
|
|
|
中学校の部 合唱 銀賞 |
|
|
10 |
28 |
全日本合唱コンクール全国大会 |
|
|
|
|
混声の部 金賞・文部科学大臣賞 |
|
|
10 |
31 |
東北中学校男子駅伝競走大会 8位 |
|
|
10 |
31 |
門扉、プール扉工事完了 表彰棚、事務倉庫設置 |
|
|
11 |
4 |
日本学校合奏コンクール2018全国大会 |
|
|
|
|
グランドコンテスト中学校の部 金賞 |
|
平成31 |
1 |
28 |
だいとう青少年音楽活動顕彰 合唱部 |
|
|
2 |
6 |
福島県教育・文化関係表彰 特別功績 合唱部 |
|
|
2 |
23 |
TBSこども音楽コンクール全国大会 |
|
|
|
|
中学校合奏第2の部 文部科学大臣賞 管弦楽部 |
|
|
4 |
1 |
|
第22代 村上 文生 |
令和元 |
7 |
15 |
福島県総合体育大会スポーツ少年団体育大会 |
|
|
|
|
バスケットボール競技 男子第1位 |
|
|
7 |
23 |
第62回福島県中学校体育大会 |
|
|
|
|
体操競技 女子団体第1位 |
|
|
|
|
水泳競技 女子総合第1位 |
|
|
10 |
14 |
第86回NHK全国学校音楽コンクール全国コンクール |
|
|
|
|
混声の部 銅賞 |
|
|
10 |
27 |
第72回全日本合唱コンクール全国大会 |
|
|
|
|
混声の部 金賞・文部科学大臣賞 |
|
|
11 |
23 |
第58回久米賞・百合子賞 百合子賞 正賞 |
|
|
11 |
24 |
第8回日本学校合奏コンクール全国大会2019 |
|
|
|
|
グランドコンテスト中学校の部 金賞 |
|
令和2 |
1 |
20 |
吉村こども楽器バンク(学校教育推進課内)が楽器貸与 |
|
|
|
|
ホルン、ファゴット、トロンボーン、トランペット、ヴィオラ |
|
|
1 |
29 |
だいとう青少年音楽活動顕彰 合唱部門 合唱部 |
|
|
2 |
5 |
福島県教育・文化関係表彰 特別功績 合唱部 |
|
|
2 |
29 |
TBSこども音楽コンクール全国大会 |
|
|
|
|
中学校合奏第2部門 文部科学大臣賞 |
|
|
4 |
21 |
臨時休業(〜5/13) |
|
|
5 |
14 |
学年ごと分散登校 |
|
|
5 |
25 |
学校再開(〜6/7まで部活動中止) |
|
|
5 |
26 |
郡山市中体連総合体育大会中止 |
|
|
7 |
31 |
第1学期終業式(例年より10日遅れ) |
|
|
8 |
1 |
夏季休業(〜8/19) |
|
|
8 |
20 |
第2学期始業式 |
|
|
8 |
30 |
福島県合唱コンクール混声の部金賞 |
|
|
9 |
23 |
郡山市新人総合大会開催 |
|
|
10 |
10 |
第1回合唱部・管弦楽部ジョイントコンサー開催 |
|
|
11 |
30 |
新制服決定(令和3年度新入生より) |
|
令和3 |
1 |
22 |
吉村こども楽器バンクが楽器を貸与 |
|
|
|
|
ホルン チェロ オーボエ フルート |
|
|
1 |
25 |
第9回日本学校合奏コンクール全国大会2020 |
|
|
|
|
グランドコンテスト中学校の部銀賞 |
|
|
2 |
13 |
23時08分震度6弱の地震被害 |
|
|
|
|
水道管破裂、断水 2月15日午前中授業下校 |
|
|
|
|
2月16日5時間目で授業終了下校 |
|
|
|
|
2月17日断水解除により通常授業再開 |
|
|
3 |
12 |
第74回卒業証書授与式実施 |
|
|
|
|
3学年生徒、3学年保護者、教職員、PTA会長のみで実施 |
|
令和4 |
4 |
1 |
|
第23代 小山 健幸 |
|
7 |
15 |
衆議院議員予算委員長根本匠さん来校 |
|
|
8 |
25 |
全普通教室にモニターを設置する |
|
|
10 |
21 |
第53回U16全国陸上競技大会男子円盤投げ出場 |
|
|
11 |
4 |
学校運営協議会(コミュニティー・スクール)設置 |
|
|
12 |
12 |
体育館トイレバリアフリー化工事完成 |
|
令和 5 |
3 |
13 |
第76回卒業式に3年ぶりに2年生が参加する |
|
|
3 |
20 |
同窓会より会議用机20脚寄贈 |
|
|
8 |
17 |
第63回全国中学校水泳競技大会 飛込競技 |
|
|
|
|
女子高飛込 第3位 |
|
|
|
|
女子3m飛板飛込 第5位 |
|
|
8 |
18 |
第50回全国中学校テニス選手権大会 男子団体出場 |
|
令和 6 |
2 |
26 |
第11回アジアエージグループ選手権 |
|
|
|
|
女子1m飛板飛込 優勝 |
|
|
|
|
女子3m飛板飛込 第4位 |
|
|
|
|
女子高飛込 第5位 |
|