学校生活の様子

授業の充実を目指す(2年社会科)

公開日
2020/12/15
更新日
2020/12/15

お知らせ

きょうは3コマの授業において研修が行われています。

まずは2年社会科です。日露戦争について、自分だったらこの戦争は行うべきだったか、やめるべきだったかシミュレーション判断する内容です。当然、戦争の背景やそれまでの歴史の流れをしっかりと把握する必要があり、きょうの前半までにそれらの学習を済ませました。

後半、タブレットの提出機能を用いて個々の考えを提案し、それらを一覧表示し、学級で共有しました。なんと、半々に意見が分かれてしまいました。概ね、政策的な効果という視点で考えるとやってよかったという感想が生まれ、国民目線で考えた場合や倫理的な視点で考えるとやめるべきだったとの感想が生まれるようでした。視点を変えるだけで様々な見方ができることを改めて知りました。

戦争の歴史に関する学習を繰り返すほどに、子どもたちは平和の大切さを痛感しているようでした。