2学期終業式、合唱・管弦楽部全国大会入賞を讃える会を行いました。
- 公開日
- 2015/12/24
- 更新日
- 2015/12/24
お知らせ
本日22日(火)に第2学期の終業式と「合唱部、管弦楽部全国大会入賞を讃える会」を行いました。
終業式の校長式辞では、「冬休みは命を大切に楽しく過ごしてほしい。『積小為大』小さなことを積み重ねていくと大きなことを成し遂げることができるものだが、その努力した力を何に生かすのか考えてほしい。大きな自分の夢をもってほしい。冬休みはその夢に向かって努力できるチャンスなので頑張ってほしい。」と励ましの言葉がありました。
「合唱部、管弦楽部全国大会入賞を讃える会」では、大会当日の直前練習まで「もっと〜しよう」といった話し合いをし、より良い演奏ができるように最後まで追求していた、というエピソードを校長先生から聞くことができました。まさしく向上心をもって最後まで『積小為大』の取り組みができた成果なんだということを知ることができました。講演会の方や河合楽器店の方にも会に参加していただきました。また、全国大会の発表の様子をDVDで鑑賞しました。それぞれの部長からは、多くの方に支えられて成果を上げることができましたと感謝の意のあいさつがありました。
2学期80日間、それぞれの分野で大きな成果を上げながら終了できたのも、保護者や地域の方々、そして関係機関のご協力のおかげです。明日から1月7日まで冬休みです。何かとお世話になることが多いと思いますが、よろしくお願いします。