令和2年度学校評議員会
- 公開日
- 2021/02/18
- 更新日
- 2021/02/18
お知らせ
本日学校評議員の方々をお招きして、「令和2年度第2回学校評議員会」を開催しました。
毎回、3年生の授業を参観していただいておりますが、今回は、3年生の卒業式練習の様子を参観していただきました。体育館はかなり冷え込んでいましたが、生徒たちの普段の姿を見ていただきました。
その後、校長室に移動し、学校長より今年度一年間の学校のあゆみや現段階での進路状況、そしてコミュニティスクールについての説明がありした。また、副校長より、学校評価アンケートの考察について説明がありました。
評議員の方々からは、
・コロナ禍にあって学校とPTAが連携を図っていた。
・あいさつをするとあいさつをしてくれる。
・コロナ禍にあって、学校行事を中止するのは簡単だが、やる方向で検討してくれている。
・カバンの荷物が重い。保護者の送迎が以前よりも増えている。正門付近が危ない。
・交通量が増えた。抜け道に使う。危ない。
・コロナ禍にあって学校行事を行うという意識を高く評価する。子どもも大人もコロナや地震によってメンタル面でまいっている。
等々の意見をいただきました。今後ともよろしくお願いいたします。
本日は、お忙しい中、ご来校いただき、また貴重なご意見をありがとうございました。