学校生活の様子

平成29年度郡山市中学生長崎派遣「2017ナガサキへのメッセージ」報告書

公開日
2017/12/14
更新日
2017/12/14

その他

 先日、学校に『郡山市中学生長崎派遣「2017 ナガサキへのメッセージ」報告書』が届きました。この長崎派遣には市内中学校29校の各代表1名の29名の子どもたちが参加し、8月7日(月)〜10日(木)の3泊4日の日程で永井隆記念館(如己堂)見学、平和公園及び長崎原爆資料館見学、「平和へのメッセージ」伝達、青少年ピースフォーラム(平和学習、交流会)参加、長崎原爆犠牲者慰霊平和記念式典参列(8月9日)などの研修を行い、11月25日(土)に郡山市役所に於いて事業報告会を行った後、報告書を作成しました。
 この長崎派遣事業の趣旨は以下のとおりです。
________________________________

 市民の多くが戦争を知らない世代となりつつある中で、今日の平和が、先の大戦の大きな犠牲の上に築かれたかけがえのないものであることは忘れてはならない。
 これを次代に伝えるのが今日に生きる私達の使命であると考え、「核兵器廃絶都市」を宣言している本市における平和への取り組みとして、平和への尊さや核兵器使用の悲惨さとその廃絶の必要性を認識してもらうことを目的に、感受性豊かな中学2年生を被爆地である長崎市へ派遣し、研修活動を実施する。
 また、報告書の作成・配布や、報告会及びパネル展の開催を通して、本市の取り組みについて広く市民への周知を図る。
________________________________

 本校からは鏡 真之介くん(2年)が参加しました。本日発行予定の学校だより「菜根」第76号に鏡くんの報告書を掲載致しますので、ぜひご一読ただき、お子さんと一緒に平和の尊さや核兵器廃絶の必要性について話し合っていただきたいと思います。