学校生活の様子

『なりすまし詐欺にご注意ください!』(防犯こおりやまからのお知らせ)

公開日
2015/09/08
更新日
2015/09/08

お役立ち情報

 郡山市防災ウェイブサイトにも掲載されておりますが、防犯・防災の緊急情報によりますと、以下のように市内でなりすまし詐欺の被害が増えています。
_________________________________

 最近、市内で家族や警察など公的機関の名をかたり、お金をだまし取る「オレオレ詐欺」や有料サイト利用料や訴訟費用の名目でお金をだまし取る「架空請求詐欺」が多発しています。
 公的機関が、市民の皆さんにATMの操作をお願いすることは絶対にありません。
犯人が自宅に現金を取りに来たり郵便などで現金を送らせたりする手口も急増しています。
「電話番号が変わった」「お金を取りに行く」「カードを預かる」は詐欺です。
不審な訪問や電話があったときは、迷わず家族や近くの警察署にご連絡ください。
 郡山警察署電話番号:024-922-2800(代表)
 郡山北警察署電話番号:024-991-0110(代表)
_________________________________

 なお、郡山市役所市民部市民安全課からの【防災こおりやまからのお知らせ】によりますと、現在「それうそかも?」運動実施中です。電話などで「お金を振り込んで!」、「お金を返します!」等の連絡があったら以下の対応を参考に願います。

 そ・・・相談する(振り込む前に警察へ相談する)
 れ・・・連絡する(振り込む前に家族へ連絡する)
 う・・・うのみにしない(電話の相手の話をうのみにしない)
 そ・・・送金しない(郵便や宅配便で送金しない)
 か・・・確認する(名のった本人・役所などへ確認する)
 も・・・もう一度確認する(振り込む前にもう一度確認する

 もし不審に思ったらすぐに警察に相談してください。
  警察署の相談窓口 ♯9110