学校司書から 今週のお勧め図書〜No.3〜
- 公開日
- 2023/05/11
- 更新日
- 2023/05/11
お知らせ
牧野富太郎(まきのとみたろう)を知っていますか?
江戸時代の終わり、1862年、土佐(現在の高知県)生まれ。
小さなころから植物が大好き。小学校を2年でやめ、自分で本を読み、草木を観察して勉強しました。
日本全国の野山を歩き、集めた植物標本は40万点。調べて分類し、名前をつけた植物は1500種類。今でも図書館や書店に並ぶ『牧野日本植物図鑑』を作りました。
一方で、研究にはお金がかかります。裕福だった実家の店はつぶしてしまい、びんぼうで絶体絶命、が新聞記事になったことも・・!
ただ今、牧野富太郎をモデルにした連続ドラマも放送中です。
植物を愛し、人々に愛された、山あり谷ありの94年の人生、あなたはどう思いますか?読んでみてください。