第1回生徒会総会が行われました!
- 公開日
- 2017/05/09
- 更新日
- 2017/05/09
お知らせ
5月9日(火)
午後に体育館で生徒会総会が行われました。
まずは、今年度の専門員会と部活動の計画についての質疑を行いました。「○○とは何をするのですか?」「△△したほうがいいと思いますが、どうですか?」など、自分たちの生活をより良くしようとする質問や意見が多く出されました。
最後に昨年度の第2回生徒会総会から話し合ってきた「ネットルール」についての質疑が行われました。
「塾で夜遅く帰るので、22時までだと宿題をネットで調べたいときに困るので、延長してほしい。」
「宿題をするのにネットは必要ないと思います。」
「漢字の意味を調べるのに必要です。」
「漢字辞典で調べればいいのでは。」
「家に辞典がありません。」
「買ってもらってください。」
などなど、白熱した議論になりました。
決められたネットルールは、
【生徒】
○ネットを利用するのは夜10時までにする。
(家族にはいつ連絡を取ってもよい。)
○有料のものを利用するときは親の承諾を得る。
○TPO(時・場合・場所)を考えて利用する。
○人の気持ちを考えて、傷つくことは書かない。
○トラブルがあったら、親に相談する。
【保護者】
●守れなかったら1週間預かり使わせない。
●勝手に友だちの個人情報や写真をアップさせない。
●心配なときには内容をチェックして、TPOについて具体的に話し合う。
というものです。
自分たちで決めたルールを自分たちで守る。ネット依存やネットいじめなどの問題から自分を守る。便利なネットと上手につきあっていく第一歩になればいいと思います。
保護者の皆様、家庭でのネットの使い方についてお子様ともう一度再確認いただき、正しい使い方ができるように見守っていただきたいと思います。