ランチタイム
- 公開日
- 2020/07/29
- 更新日
- 2020/07/29
お知らせ
今日の給食は、コッペパン、キャラメルクリーム、ハンバーグのデミソースかけ、キャベツとコーンのサラダ、ミネストローネでした。
今日はコーンについての豆知識を3つ紹介します。
豆知識その1、粒列の数は必ず偶数になる。コーンは生長過程で細胞が2つに分裂するため、粒列は必ず偶数になる。
豆知識その2、粒の数と絹糸の数は同じ。先端から伸びているひげは、絹糸(けんし)。これは、コーンの雌花で、雄花から花粉が雌花の絹糸に落ちて受粉する。粒の一つひとつから出ているため、 粒の数と絹糸の数は同じ。
豆知識その3、英語でコーンの実を数える時はearを用いる。ear?えっ、耳でしょ?という感じですが、earには「(コーンの皮付きの)実」という意味もあり、たとえば、「コーン10本」というときには、“ten ears of corn”と表記する。
その1〜3、どれが一番驚きの豆知識でしたか?