ランチタイム
- 公開日
- 2020/07/27
- 更新日
- 2020/07/27
お知らせ
今日の給食は、そぼろご飯、ごま和え、油揚げの味噌汁、冷凍みかんでした。
今日は冷凍みかんについて。冷凍みかんは英語で“frozen mandarin oranges”。日本では、学校給食のデザートとしても馴染みが深いほか、スーパーマーケットや駅売店などでは冷菓として売られていますよね。みかんをそのまま凍らせると乾燥してパサパサしてしまうため、急冷と水つけを繰り返して外に氷の膜を作り、乾燥を防ぐ工夫をしているようです。この膜によってみかんの水分が外に出てしまうことを防ぎ、パサパサしないおいしい冷凍みかんができるとか。低温で食べるため、甘みをあまり感じられないことから、甘みの強いみかんを利用しているようなので、今日は甘いみかんが食べられたことと思います。冷凍みかんに限らず、みかんは低温で保存することにより甘みが増すようなので、すぐに食べない場合は、ビニール袋に入れたりラップに包んだりして冷凍庫に入れておくと、おいしいまま保存できるようですよ。