学校生活の様子

福祉教育講座が行われました。

公開日
2025/11/21
更新日
2025/11/21

行事風景

 今日は、2学年の生徒を対象に福祉教育講座が行われました。これまで高校生を対象に実施されてきた事業ですが、中学生の段階から車イス利用者や視覚に障がいのある方、高齢者の生活の現状などを理解し、「共に生きる社会」や「他者への思いやりの心」を育てることを目的に実施したものです。

 当日は、「特別養護老人ホーム うねめの里」「特別養護老人ホーム 下亀田紀行」「高齢者等複合型施設 逢座」「福島県点字図書館」「郡山市子ども部保育課」「ヒューマニティ幼保学園」「郡山市社会福祉協議会」様より、30名弱の講師をお招きし、実体験を交えた講座を行っていただきました。

 2年生の生徒たちは、5・6校時を活用し、「車イス・リフト車体験」「介護食体験」「点字図書館出前講座」「保育体験」「保育(体を動かす活動)体験」「高齢者疑似体験」の中から希望する講座を選択して参加しました。

 初めは緊張や戸惑いを見せていた生徒たちも、時間が経つにつれて表情が柔らぎ、それぞれの体験を通して多くの驚きや気付きが得られ、有意義な学びの時間となりました。

 この日のためにご協力くださった講師の皆様に、心より感謝申し上げます。