今日の給食 1.27
- 公開日
- 2025/01/27
- 更新日
- 2025/01/27
今日の給食
日本の学校給食は明治22年に山形県鶴岡市で始まりました。もともと給食が始まった目的は「子どもたちの命をつなぐための栄養補給」でした。目的は変化していきましたが給食に込められた「子どもたちの健康と健やかな成長」を願う気持ちは現代も変わりません。
今日の給食は、山形県で給食が始まったころの食事を栄養も考えてアレンジした「学校給食週間:給食始まりの献立」です。メニューは、セルフおにぎり(梅ご飯、のり)、牛乳、焼魚、ひじきの炒め煮、曲がりねぎと白菜のみそ汁です。
日頃から不自由なく食事ができることに感謝し、みんなで楽しく給食を食べましょう!
今日もおいしい給食ごちそうさまでした。