学校生活の様子

第2学期終業式、生徒集会

公開日
2011/12/27
更新日
2011/12/27

行事風景

 本日、83日間の2学期が終了し、終業式を行いました。その後の生徒集会では、教頭先生が「一尺を開けば 一尺の仕合わせあり 一寸を墾すれば 一寸の幸あり」という安積開拓に懸けた先人の言葉の紹介をとおして、一生懸命に努力することの大切さを話してくださいました。その後、基礎学習週間(理科)のテストと市バレーボール大会の表彰があり、続いて、各学年の代表生徒が「2学期の反省」の作文を発表しました。歌舞伎などの体験をとおして多くのことを学んだこと、部活動を頑張ったこと、勉強では努力不足だったので3学期は頑張りたいことなど、来年に向けた決意を含めて立派に発表できました。最後に、生徒指導担当の先生から事故防止や自分の計画に従って生活することなど、冬休みの諸注意がありました。
 今日で、2学期が終わりです。新しい年を迎えるにあたっては、しっかりと目標(抱負)を持ち、着実な歩みを期待しています。
 保護者の皆様、地域の皆様、多くのご支援をいただきありがとうございました。来年は良い年になることをお祈りしたいと思います。 <文責 塚本>