かぜの予防に努めよう!
- 公開日
- 2011/12/07
- 更新日
- 2011/12/07
その他
保健室脇の掲示板には、養護教諭の先生が作ってくださった「あなたの体をカゼから守る10の方法」が掲示されています。それぞれの用紙をめくると、かぜの予防に関する次の10個の方法が載っています。
・おふろ ・歯磨き ・髪を乾かす ・ツボ ・呼吸法
・睡眠 ・うがい ・換気と加湿 ・食べ物 ・手洗い
「ツボ」では、首から肩にかけての部分(ツボ)を温めたタオルやマフラーであたたかくすること、また、「呼吸法」では、のどに到達する前にウィルスが除かれるように、鼻から息を吸って鼻から吐くことなど、それぞれの方法について具体的な説明が書かれています。ちなみに、今日の生徒集会では、保健委員会から、正しい手洗いの仕方として実演を交えて説明がありました。
このところかぜひきの生徒が多くなってきました。かぜによる欠席も増えています。なかには、2週間、3週間と長引いている人もいるようです。何と言っても健康第一です。10の方法を実践してかぜをひかないように注意したいものです。<文責 塚本>