交通安全教室 4.13
- 公開日
- 2021/04/13
- 更新日
- 2021/04/13
行事風景
本日3校時目に、多目的ホールで交通安全教室を行いました。郡山警察署柳橋駐在所の齋藤さんから、交通事故防止、特に自転車事故の防止について講話をいただきました。
自転車の人身加害事故に関するDVDを鑑賞しましたが、「ながら運転」や「信号無視」が原因の、現実に起こりうるケースの話で、生徒は緊張した表情で観ていました。
さらにその後で、講師の先生は3つの大切な話をされました。
1、自転車は自動車と同じ「車両」扱いになる。自覚と責任を持って運転すること。2、自動車と同様に、自転車を運転中に事故に遭ったり、事故を起こしたりした時には、逃げずに必ず110番通報すること(けがをした人への対応が最優先。119番通報で救急車を呼ぶ必要がある)。3、車を運転中に家族がスマホを使用したり、シートベルトをしていない時には声をかけてあげてほしい。
最後に生徒会役員が、この交通教室の内容を忘れず、登下校時等の交通安全に留意しますと御礼の言葉を述べました。