学校生活の様子

市政きらめき出前講座「SDGs」(その1) 11.14

公開日
2025/11/19
更新日
2025/11/19

行事風景

11月14日(金)、多目的室にて、全校生を対象とした市政きらめき出前講座「SDGs」が開催されました。郡山市役所市政策開発部未来創造課職員の方1名と、セブンーイレブン・ジャパン オペレーションサポート部の方2名、計3名の講師の先生方をお招きし、多角的な視点から「SDGs」について深く学ぶことができました。講座は二部構成で行われました。「SDGsの基礎を学ぶ」では、市職員の方から、「SDGsとは何か」という基礎的な内容から、郡山市が目指す未来像について、分かりやすく解説いただきました。「企業の取り組みを学ぶ」では、セブンーイレブン・ジャパンの方からは、食品ロス削減や環境に配慮した商品開発など、日々の身近な活動がどのようにSDGsにつながっているのかを、具体例を交えてご紹介いただきました。生徒たちは、メモを取りながら真剣に講師の先生方の話に耳を傾け、世界規模の課題を自分たちの身近な問題として捉え直す貴重な時間となりました。御舘中学校では、今回の学びを活かし、これからも「SDGs」の視点をもって未来の社会づくりに貢献できる人材の育成に努めてまいります。本日は、お忙しい中、御舘中学校にお越しいただき、誠にありがとうございました。講師の先生方に、心より御礼申し上げます。