学校生活の様子

第3学期の始業式が行われました

公開日
2020/01/08
更新日
2020/01/08

行事風景

 本日(8日)、第3学期の始業式が行われました。校長先生からは「冬休み、事件や事故もなく、全員で新年を迎えることができました。
 昔から「一年の計は元旦にあり」と言われます。1年の始まりに、今年成し遂げたい目標、その目標を達成するために計画を立てる。その計画に従って行動や準備をする時です。大きな目標を立ててもすぐには達成できないことは、わかると思います。小さな目標を掲げ、1つ1つ成し遂げていくことで大きな目標が達成させられます。
 3学期は一年の締めくくりでまとめの学期、新年度につながる学期です。
1、2年生は、それぞれ進級して、先輩としてどういう姿を下級生に見せられるか、その態度を育てる学期。3年生は進路実現へ向けて最後の追い込みの学期。学校生活と授業を充実させ有終の美を飾ってほしい。
 令和2年、健康で充実した1年であることを願っています。」との式辞がありました。

 生徒会役員代表の熊谷さんからは、「熱海中学校を良くするため、生徒会役員として3つのことを守りたいと思います。1つ目は、「生徒会活動を活発にすること」、2つめは、「期日を守ること」、そして、三つ目は、「あいさつ運動の充実」です。生徒会役員としての自覚を持って行動したいと思います。」との決意がありました。

 3年生代表の野内さんからは、「冬休み、各教科の課題は計画的に終わらせることができました。受験まで60日を切りました。3学期をどう過ごすかが受験を大きく左右します。そこで、3学期の目標は「1日1日を大切にする」としました。クラスメイトとの時間、受験へ向けての学習、ともに充実したものにしたいです。」と受験へ向けての決意発表がありました。