端午の節句献立です。。
- 公開日
- 2022/05/06
- 更新日
- 2022/05/06
行事風景
5月6日の給食は、端午の節句献立です。あさか舞ごはん、かつおのごま味噌がらめ、赤しそ和え、菜の花と豆腐のスープ 柏餅でした。
端午の節句に柏餅を用いることが定着してきたのは、江戸時代からと言われています。柏の葉は新芽が伸びてこない限りは古い葉が落ちないので、家系が絶えない・子孫繁栄の象徴とされ、その縁起を担いで柏餅を食べるようになったのだとか。(食育大辞典より)
おいしくいただきました。ごちそうさまでした。