家庭でのオンライン授業試行
- 公開日
- 2021/12/01
- 更新日
- 2021/12/01
行事風景
国のGIGA構想や郡山市教育委員会の令和3年度重点目標「どの子も思う存分学べるICT教育環境の整備・充実」に基づき、1人1台タブレットが配当され、ICTを活用した学習環境が整備されました。
今後、タブレット端末は、学校での活用にとどまらず、自宅に持ち帰って家庭学習やオンライン授業等にも活用することになります。
本日、その準備段階として、オンライン授業を試行しました。生徒は給食後に下校し、5校時は各家庭でオンライ授業に参加しました。設定やログイン、オンラインを介した教師とのやり取りなど、多少戸惑う場面もありましたが、子供たちは操作にすぐに慣れ、後半は、スムーズに授業が展開しました。
今回の試行を機に、各教科で家に持ち帰ったタブレットを活用した家庭学習にも本格的に取り組みます。生徒は、家庭でも学習支援ソフト「ロイロノート・スクール」やタブレットドリルを活用し、習熟の度合い応じた適応問題を解くことができるようになります。教師は、生徒一人一人の学習状況をタブレット上で把握し、個別最適な学習支援を行うことにより、生徒の着実な学力向上を目指します。
なお、学校や家庭でタブレット端末等情報機器を活用する機会が増えることから、情報モラルや健康面での教育についても、家庭と連携しながら進めていきます。