11/29【1年1組】数学の研究授業
- 公開日
- 2024/11/29
- 更新日
- 2024/11/29
日常の風景
1年1組では、「反比例のグラフを書けるようになろう」という課題で、数学の研究授業が行われました。
はじめは筆算で割り算をしていましたが、途中からは電卓(タブレット)を使って、最後はシミュレーションソフト(Webコンテンツ)をつかいました。
たくさんの点を打っていくと、曲線のグラフができました。
アナログからデジタルへ、ICTを上手につかって、生徒の理解を深めていきました。
In the 1st-grade 1st class, a math study lesson was held with the task: "Learn how to draw graphs of inverse proportion."
At first, students did division using written calculations. Then, they used calculators (on tablets), and finally, simulation software (web content).
By plotting many points, they created a curved graph.
From analog to digital, ICT tools were used effectively to deepen students' understanding.