学校生活の様子

学校だより No.33 発行しました!

公開日
2020/11/05
更新日
2020/11/05

校長室より

 愛媛県の松前町立松前中学校の「松前」は「まさき」と読みます。
 その松前(まさき)中学校と本校の交流は、東日本大震災の後、松前中学校から心温まるメッセージとひまわりの種が送られてからスタートしました。その後、本校からは鑑賞教室の様子や震災当時と水害被害にあった本校の状況、文化祭で作成した学級CMの映像などを送り、松前中学校からは感謝の気持ちを込めた壁新聞が送られてきました。今でも卒業式の時などにメッセージをいただいています。そして、今回“シトラスリボン”が送られてきたのです。
 本日発行した学校だより「手をたずさえて No.33」では、松前中学校から送られてきた“シトラスリボン”(“シトラスリボン・プロジェクト)から、新型コロナウイルスにかかわる偏見や差別について考える記事を掲載しました。
 写真は松前中学校のHPを撮影したものです。松前中学校は全校生徒約340名で本校と同じくらいの規模の学校です。今後も生徒会等を中心に交流を続け、距離は遠く離れていますが、心を近づけていきたいと思います。