学校生活の様子

生徒会総会に想う

公開日
2020/06/22
更新日
2020/06/22

校長室より

 6月19日(金)に実施された「前期生徒会総会」。
 本来は5月22日に実施予定でしたが、コロナ渦の中、延期されていました。
 全校生徒が体育館に一堂に会して実施されるのが本来の形ですが、今回は放送による総会となりました。放送室では手狭なため、今回は、生徒会役員、議長・副議長、専門委員長、部活動部長、学級委員長等が体育館から体育館の放送設備を使って行いました。
 この総会から生徒会活動が本格化します。生徒会は生徒のための組織です。生徒一人一人が生徒会の一員であり、主役です。誰かが学校を良くしてくれることを望むのはなく、自分が学校を良き方向へ変えるために何ができるかと、それを自分に問い続けてほしい。
 そして、このような困難な状況だからこそ、主体的かつ積極的な生徒会活動によって、学校生活に“活気”と“潤い”を生み出してほしいと強く願います。
 最後に、要項の中の吉田生徒会長の挨拶文「生徒会とは…」を掲載します。生徒会予算や生徒会を株式会社に例えるなど、その着眼点がすばらしいと感心しました。