1学年 箏講習会
- 公開日
- 2025/11/28
- 更新日
- 2025/11/28
行事風景
昨日から本日にかけて、1学年の生徒を対象とした箏の講習会が行われました。「佳寿美(かすみ)会」より会主の渡部佳奈子先生を講師にお迎えしてご指導いただきました。
1クラスずつおよそ90分でしたが、箏の歴史を学習したり先生の演奏を鑑賞したり、そして自分たちの練習、発表、質疑応答・・・と、盛りだくさんの内容で時間があっという間に感じられたと思います。先生の奏でる箏の音色は、生徒の心にも深く響くものだったようで、真剣に聞き入っていました。
また、交代でさくらさくらの冒頭部分を練習して発表しましたが、短時間で上手に奏でることができました!
箏の演奏やご指導もさることながら、渡部先生が語られるお話の一つ一つがとても印象的でした。
「想像もしなかった景色を見ることができるのは「好き」の気持ちを大切に、どんなことも前向きに挑戦した人だけ」・・・先生がこの授業を通して伝えたかったことだそうです。人生の終わりに「よかったー!」と言える生き方をしたいと言うそのお言葉通り、箏を通して中学生に大切なことを教えてくださいました。
今日の経験が、これからの生活のどこかにより鮮やかな彩りを加えてくれることを願っています。
+1