演説
- 公開日
- 2016/09/24
- 更新日
- 2016/09/24
行事風景
立候補者は演説します。選挙になった副会長男子の2人はさらに応援者も応援演説を行いました。写真はそれぞれの応援演説者。
立候補者演説では実に多くの提案がなされ,10人の立候補者の提案が素晴らしく,学校のリーダーになる人のビジョンとその説明の的確さに,会場全体が聞き入ってしまいました。
主な提案は
有言実行。小原田サミットで議論する会。目安箱設置。あいさつの実数を交えてあいさつの重要性を訴え,あいさつ週間で表彰。授業態度の改善。社会のマナーを守れる学校。遅刻者ゼロ週間。清掃の活性化。清潔な学校。清掃の振り返りシートを班ごとに実施。生徒会新聞を活用して活動PR。新たな活動を増やす。
規律のある生活,けじめのある行動。向上心。
1年生立候補者からは下記内容等もありました。
先輩を見て,すばらしい活動。あいさつ運動さすがだな。部活動との両立が心配だったが・・・やり方の工夫で乗り越えたい。
前年度経験者からは下記内容等もありました。
昨年の公約不十分。今年度は責任感,協力性,団結力をさらに高めたい。やりがいを感じた。委員会のもっと活性化に取り組みたい。