10月27日(火)〜11月9日(月)は,読書週間です。
- 公開日
- 2015/10/27
- 更新日
- 2015/10/27
行事風景
終戦の2年後の1947年,まだ戦争の傷あとが日本中のあちこちに残っているとき,「読書の力によって,平和な文化国家を創ろう」と,出版社・取次会社・書店と図書館が力をあわせ,そして新聞や放送のマスコミも一緒になり,第1回「読書週間」が開かれました。
第1回「読書週間」は11月17日から23日でした。これはアメリカの「チルドレンズ・ブック・ウイーク」が11月16日から1週間であるのにならったものです。各地で講演会や本に関する展示会が開かれたり,読書運動を紹介する番組が作られました。いまの10月27日から11月9日(文化の日をはさんで2週間)になったのは,第2回からです。
それから60年以上が過ぎ,「読書週間」は日本中に広がり,日本は世界の中でも特に「本を読む国民」の国となりました。
郡山市では,1日15分間,家庭で読書をすることを提唱しています。
今年の「読書週間」が,みなさん一人ひとりに読書のすばらしさを知ってもらうきっかけとなることを願っています。
上記のプリントが各家庭に配付されています。
ご覧になられたでしょうか。
家庭で読書の習慣は根付いていますか。