10月22日(土)は今年度の阿武隈祭でした。宗方伸樹(3年)実行委員長を中心に1学期から取り組みました。写真は文化祭前日に全校制作(エコキャップアート)の前で実行委員全員の集合写真と当日の活動2部(ミニ運動会の借り物(人も)競走の一コマです。
午前中は活動2部(ミニ運動会)でクラス対抗で借り物競走や長縄跳びを中心に大いに盛り上がり、その後の活動1部では有志によるステージ発表、ダンスやコントなど生徒たちの手作りの発表がありました。午後はメインイベントともいえる合唱コンクール。どのクラスも今までの練習の成果を一生懸命に出していました。合唱コンクールで最優秀賞に輝いたのは3年5組「はじまり」でした。3年5組は来月16日のユラックス熱海での市の音楽学習発表会で四中の代表として出場してきます。素晴らしいことです。また、体育館プレイホールではPTA総務委員会主催のバザーが開催され、昨年よりも多くの売り上げが得られました。お世話になりました。
合唱コンクールの後には、吹奏学部の発表に大いに盛り上がりました。この吹奏楽部の発表に3年生の有志がダンスで協力してくれました。
最後には記録部のメイキングビデオの上映、今までの取り組みの様子を映像で紹介し、短い時間でしたが、良い振り返りになりました。本当に生徒の生徒による素晴らしい文化祭
また、確実にまた四中の歴史に残る素晴らしい阿武隈祭でした。来年に向けて新生徒会本部を中心にさらに磨きをかけた文化祭になることでしょう。