郡山市立明健中学校
配色
文字
学校生活の様子メニュー
富久山交番連協パトロール
学校日記
今日は、2月の富久山交番連協パトロールの日。連協パトロール隊員の皆さんと、PT...
「SDGs未来都市こおりやま」学習会〜2年
2030年までに、持続可能な17の開発目標にむけて、「誰一人として取り残さない...
人気給食メニュー登場
今日は、人気給食メニューの一つ「ココア揚げパン」が登場。「味噌チャーシュー麺」...
「平行」の定義は?
空間図形の学習をしている1年生。「平行ってどういうこと?」しばし答えられず閉口...
3年生への感謝のメッセージ制作中
生徒会企画の送別会が開催できず、新たな企画で3年生への感謝の気持ちを伝えようと...
第3回学校運営協議会5
3人の地域コーディネーターの皆さんからは、IT活用の有効な使い方や震災10年目...
第3回学校運営協議会4
小学校の校長先生がたからは、今年度の教育活動で活用したズームやリモート授業、学...
第3回学校運営協議会3
地域の連合会長、民政児童委員協議会長さんからは、地域に誇れる学校として自信を持...
第3回学校運営協議会2
明健中・明健小・行健第二小・小泉小のPTA会長さんから、今年度のPTA活動の報...
第3回学校運営協議会1
2月25日、第3回学校運営協議会が開かれました。14名の運営協議員の皆さんが出...
心を込めて歌う「道」
式で歌う合唱曲「道」を、パートごとに正確に音をとり、練習に取り組む3年生。一つ...
今月一番の高カロリー給食
今日は、2月の中で一番の高カロリ−メニュー。「カレーピラフ、牛乳、ゆで野菜サラ...
スペシャル体育〜風船バレー
2つのグループに分かれて風船バレーを楽しんだ6・7・8組の皆さん。落下速度がゆ...
スペシャル体育〜障害物競走2
今日は、早田先生をお迎えし、スペシャル体育の授業。準備運動でウォーミングアップ...
スペシャル体育〜障害物競走1
えっ!あと残り11日!?
3年生の教室の黒板に掲示されているカレンダーが真剣に時を刻んでいます。「そんな...
今日は行事日和
真っ青な空に、雪をかぶった山々。空気は冷たいですが、日向は日差しの温もり。気持...
進路だより第18号
3年生
進路だより第18号を発行しました。掲載が遅れて申し訳ありません。
進路学習〜1年学年集会
進路担当の先生を招いて、「進路実現に向けて」の学年集会を行った1年生。「進路を...
生徒総会学級討議〜3年
生徒会活動報告の3つの議案について学級討議をした3年生。生徒会活動について中止...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2020年2月
郡山市ホームページ 郡山市教育研修センター 明健シンフォニー(明健中学区小中一貫教育校) 郡山市立行健第二小学校 郡山市立小泉小学校 郡山市立明健小学校
RSS