学校生活の様子

定期テスト2週間前、授業に集中

公開日
2020/08/31
更新日
2020/08/31

学校日記

 定期テストまで2週間。成績の評価、さらに受験にも影響するということを先生方から聞いている3年生。授業の集中力を高めること、点数を取れるような勉強習慣を身に着けたいです。
 定期テストで良い点数を取るために最も大切なことは、毎日の積み重ね。テスト直前にまとめて勉強をしても、人間の知識の定着度には限界があるため一気に覚えることができません。「エビングハウスの忘却曲線」で知られているように、復習をしなければ勉強内容は1か月後には、平均21%しか残りません。そもそもその日に覚えた内容は、次の日には74%忘れてしまいます。授業で理解できないところがあれば、その日のうちに質問・解決を。
 テスト前は、先生から出題範囲の説明があり、定期テストはそこに絞って勉強です。先生が「ここテストで出るからね〜」は、点数に結びつくので必ず授業中に目立つようにノートに書きましょう。
 定期テスト2週間前、授業に集中です。