学校生活の様子メニュー

学校生活の様子

授業研究会 公開授業2(国語、社会、保健体育)

公開日
2016/12/01
更新日
2016/12/01

行事風景

◆1年2組国語科 自分を見つめて「少年の日の思い出」(三浦知美教諭)
 登場人物の心情を多面的にとらえるために、個人での読み取りからグループでの意見交換を行い、全体の場で共有化を図りました。生徒達は意欲的に授業に参加し、級友の多様なものの見方や考え方に気付くことができました。
◆2年3組社会科 日本の諸地域「中部地方」(矢吹 真教諭)
 5つのグループ(米と茶、野菜・花、自動車、観光、グルメ)に分かれ、特色や良い点等を発表し合いながら相互に評価を行った。生徒達はたくさんの資料を集め、それらを提示しながら、相手に伝えようと一生懸命発表に取り組んでいました。
◆3年女子保健体育科 性感染症の予防(中澤幸子教諭・伊藤郵子養護教諭)
 性感染症の種類や特徴、福島県の実態、エイズの現状を知った上で、生徒達はセクシャルネットワークの広がりを炭酸ナトリウムを用いた呈色実験によって、アクティブな学びを体感していました。