学校生活の様子

電池の仕組みを考える〜「SDGs」in 西田学園6年2

公開日
2021/11/14
更新日
2021/11/14

義務教育学校(全校)

 電池の仕組みを考え、これからのエネルギーを考えることは、SDGsの取組です。6年生はFukushima27として、これまでに未来のエネルギーを考え、地球温暖化などの地球の環境問題を学習しています。

 西田学園でも、様々なSDGsの取組を行っています。西田学園のSDGsの取組の一部を校長室前に掲示していますので、ぜひご覧ください。