学校生活の様子

西田学園生、頑張りの足跡3

公開日
2021/09/05
更新日
2021/09/05

義務教育学校(全校)

 9月3日に、よりよい西田学園を自分たちで築き上げていくための生徒会選挙が行われました。学校生活を送る上での課題を改善・解決していくために、児童生徒全員が参加する自主的・実践的な活動である生徒会活動。生徒会活動の目的に向かって取り組む姿が様々な場面で見られました。
 生徒会選挙管理委員の皆さんは、感染症防止対策を考え、安全・安心な選挙の実現に努めました。
 生徒会役員立候補者は、それぞれが考えるよりよい学校を実現のために何ができるかを具体的に考え、表現することができました。
 そして5年から9年の児童生徒は、立候補者それぞれの演説をしっかりと聞き、一人一人がよく考えた上で投票しました。
 いつもと同じように行われた生徒会役員選挙。しかし、その中には、一人一人が、課題意識をもち、課題の改善・解決のために行動する姿を確認することができました。中学部生徒の生徒会に対する思いを感じると共に、5年生・6年生に思いが引き継がれていくことを感じることができた時間になりました。