郡山市立海老根小学校
配色
文字
学校生活の様子メニュー
授業のようすです(5年生)
お知らせ
5年生の算数の授業のようすです。分数をテーマに学習していました。子どもたちは、「...
授業のようすです(2年生)
2年生の算数の授業のようすです。長方形と正方形をテーマに学習していました。子ども...
授業のようすです(3・4年生)
3・4年生の理科の授業のようすです。太陽とかげの動きをテーマに学習していました。...
今日の給食です。
今日のこんだては、麦ごはん、牛乳、さんまのかば焼き、きのこ入りおひたし、さつまい...
授業のようすです(1・2年生)
1・2年生の道徳の授業のようすです。勤労、公共の精神をテーマに学習していました。...
授業のようすでです(3・4年生)
3・4年生の総合的な学習の時間のようすです。海老根フェスティバルに向けて、劇の練...
5年生の国語の授業のようすです。提案する文を書こうをテーマに学習していました。子...
授業のようすです(6年生)
6年生の国語の授業のようすです。生活の中の言葉をテーマに学習していました。丁寧語...
授業のようすです(3年生)
3年生の社会科の授業のようすです。店ではたらく人をテーマに学習していました。子ど...
授業のようすです(4年生)
4年生の社会科の授業のようすです。店ではたらく人をテーマに学習していました。子ど...
2年生の国語の授業のようすです。「どうぶつ園のじゅうい」の学習のまとめをしていま...
今日の海老根小学校
3・4年生の書写の作品です。
5年生の算数の授業のようすです。分数と小数をテーマに学習していました。子どもたち...
今日のこんだては、きのこごはん、牛乳、豚汁、小松菜と卵の和え物、ゼリーでした。
4年生の発表(その2)
一人一人、発表の内容や方法に工夫があって、上手な発表でした。
4年生の発表(その1)
4年生が、国語の学習で調べた点字について、3・5・6年生を前に発表しました。
2018年 海老根小 秋蛍のようす
海老根小学校元校長の門馬正廣先生が、毎年作成してくださっている「秋蛍のようす」...
今日のこんだては、麦ごはん、牛乳、納豆、五目きんぴら、小松菜とじゃがいものみそ汁...
4年生の算数の授業のようすです。わり算の学習をしていました。子どもたちは、一度見...
1・2年生の図工の授業のようすです。お話の絵を描いていました。子どもたちは、「ミ...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2018年9月
郡山市ホームページ 郡山市教育研修センター
RSS