交通事故防止のためにご家庭での確認をお願いいたします
- 公開日
- 2017/08/07
- 更新日
- 2017/08/07
お知らせ
交通事故防止のために、次の点についてご家庭でお話しくださるようにお願いいたします。
○何があっても、飛び出しはしない。
○道路を横断するときや信号がない交差点では必ず一度止まって「右」「左」、もう一度「右」を見て、車が来ないことを確認する。信号がある交差点では、信号が「青」でも、車が来ないことを確認する。
○「止まれ」の標識では必ず止まって、車が来ないことを確認する。
○道路では絶対に遊ばない。
○自転車に乗るときには、ヘルメットを必ずかぶる。
○県道では自転車に乗らない。
○車や自転車に接触するなどの事故に遭ったら、大人に知らせて、相手の名前と連絡先を確認し、その場で保護者や学校に連絡する。
また、次のことも守るようにお話しください。
○田畑の用水路や道路の側溝などには、絶対に近づかない。また、ため池にも絶対に近づかない。
○立ち入りが禁止されている危険箇所には絶対に近づかない。また、池、川などでは絶対に遊ばない。ボールなどが誤って流されたとしても、絶対に川には入らない。
○火遊びは絶対にしない。花火などをするときは、必ず大人と行う。
○遊びに行くときは、必ず「どこへ・だれと行き、何時までに帰る」かをおうちの人に話すこと。
子どもたちが「安全・安心に生活できる」ように、繰り返しお話しください。よろしくお願いいたします。