5・6年生も算数テスト・漢字テストに真剣に取り組みました!
- 公開日
- 2016/12/11
- 更新日
- 2016/12/11
お知らせ
小学校で学習内容が最も難しいのは、当たり前ですが5・6年生。特に6年生は、小学校6か年の学習のまとめの意味もあります。そこで、担任も校長先生も、最も力を入れて指導してきたのが6年生です。
6年生は、残り4か月弱で中学生になります。担任はもちろんのこと、校長先生も、立派な中学生になるように、学習内容の指導とともに、学習にのぞむ姿勢や生活の仕方、心構えなども話をしてきました。レベルアップしている6年生の姿をとてもうれしく思っています。
6年生は、4月からは中学生。立派な中学生になるように、学習のまとめとして、この算数テスト・漢字テストに全員合格できるように、これからも指導を続けていきます。
また、5年生には、4月から海老根小をまとめていく立派なリーダーになるように、この算数テスト・漢字テストのまとめにしっかり取り組ませていきます。
5・6年生のみなさん、確実にステップアップしてきた2学期になりました。さらに、6年生はすばらしい中学生になるように、5年生はすてきな最高学年になるように、2学期の残りの期間と3学期にがんばっていきましょう! そのためにも、この算数テスト・漢字テストは、全員合格めざしてがんばっていきましょう! 期待しています。