学校生活の様子

「いかだ乗り」、悪戦苦闘だったことが判明! ハプニングをどう乗り越えたのか楽しみです

公開日
2016/06/29
更新日
2016/06/29

お知らせ

 先ほど、「いかだ乗り」の様子をお伝えしましたが、実は悪戦苦闘だったことが、写真より判明しました!
 写真と活動の様子は、校長先生から送られ、それをHPで紹介しています。「いかだ乗り」の際には、校長先生より「悪戦苦闘のいかだ乗りです」と活動の様子が紹介されていました。
 「初めてのいかだ乗りで大変だったんだなぁ。」と思っていたのですが、ハプニングが発生して悪戦苦闘だったことが分かりました。写真をよく見ると、オールが落ちてしまったようです。この後、いったいどうなったのでしょう? 気になって仕方なくなってしまいました。
 このように、予期せぬハプニングや悪戦苦闘した経験が、子ども達にとって忘れられない思い出や、楽しかった思い出に変わります! けがや事故がなければ予期せぬハプニングや悪戦苦闘、大歓迎です。
 今朝、出発前に、担任の先生から「続ける勇気(苦しくても、大変でも最後までやりぬく勇気)」と「やめる勇気(事故やけがにつながりそうな場合はすぐにやめる勇気)」についてお話がありました。ハプニングが起こっても、悪戦苦闘しても「続ける勇気」で活動することが、5・6年生の成長につながり、思い出になっていくはずです。