交通安全教室1
- 公開日
- 2024/10/01
- 更新日
- 2024/10/01
お知らせ
3校時目に、交通安全教室を行いました。今日は、昭和ドライバーズカッレジの皆様に講師としておいでいただき、安全な道路の横断の仕方や自転車の乗り方等をご指導いただきました。
まずは、道路の横断の仕方です。各登校班ごとに一列になって横断の仕方の練習です。横断する前に一旦止まって左右をよく確認すること、自動車や自転車が近づいてきたらどうすればよいか、状況をしっかりと判断して横断することなどをご指導いただきました。
次は、左折する自動車への接触(内輪差による巻き込み)事故、停車している車のかげに潜む危険等について、講師の方々が実演してくださり、その危険性や回避の方法も説明してくださいました。目の前で事故寸前の様子を見た子どもたちは、安全確認の大切さを強く実感したようで、閉会式ではたくさんの感想発表がありました。
今日ご指導いただいたことをもとに、自分の命は自分で守れるよう、これからより一層交通安全を意識して生活していきたいと思います。