郡山市立緑ケ丘第一小学校
配色
文字
学校生活の様子メニュー
5年生 教室移動
5年生
9時に体育館に集まり、各教室の机やいす、物品を移動したり、掃除をしたりしました...
5年生 「卒業式式場準備」
5年生が、今までお世話になった6年生へ感謝の気持ちを込めて、卒業式式場準備をし...
5年生 算数科「立体をくわしく調べよう」
算数の時間、工作用紙に三角柱や円柱の展開図をかき、組み立てました。円柱の展開図...
5年生 「絵本の窓」
「絵本の窓」の方々による読み聞かせがありました。『スイミー』や『あらしのよるに...
5年生 家庭科「いっしょに ほっとタイム」
家庭科の時間、『さつまいもの茶巾しぼり』を作りました。ピーラーで皮をむいたり、...
5年生 理科「電流がうみ出す力」
理科の時間、電磁石のはたらきを生かして、おもちゃ作りに取り組みました。「ここが...
5年生 国語科書写「5年生のまとめ」
書写の時間、部分の組み立て方や点画のつながりと字形、漢字と仮名の文字の大きさ、...
5年生 総合「情報モラル教育」
動画を見ながら、情報モラル教育について考えました。全世界の人とつながっているこ...
5年生 外国語活動「Who is your hero?」
外国語の時間、ペアになり、得意なことを質問し合いました。「Are ...
5年生 図画工作科「消して かく」
図工の時間、コンテで紙を黒くぬり、消しゴムで消しました。浮かんでくる線や形を消...
家庭科の時間、家族とのだんらんのための食べものや飲み物を調べました。その中から...
5年生 理科「電流がうみだす力」
理科の時間、自分で組み立てた電磁石を使って実験を行いました。グループの友だちと...
5・6年生 委員会活動
本日は今年度最後の委員会活動でした。今年度の反省や、来年度に引き継ぎたいことに...
5年生 なわとび記録会 閉会式
クラスの代表3名が、感想発表を行いました。1/10から頑張ってきた成果が出せた記...
5年生 なわと記録会 種目跳び
「あと、〇〇秒だよー!!」高学年の種目跳びは、あやとび、交差とび、二重とび、は...
5年生 なわとび記録会 持久跳び
「あと半分だよー!」高学年の持久跳びは5分間です。何賞になるでしょうか。
5年生 冬の挑戦 なわとび記録会
本日は高学年のなわとび記録会です。スポーツ集会委員会の進行で始まりました。
5年生 朝の読み聞かせ 絵本の窓1月
1月30日は、今年初の絵本の窓さんによる、読み聞かせの時間でした。
5年生 こんなときどうする? 心の教室
「イライラしたら、こうすればいいのか!」1月29日は、あさかホスピタルからの先生...
家庭科出前授業
1月22日に家庭科の「生活を支える物やお金」の学習で、明治安田生命の方を講師に招...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2025年4月
郡山市ホームページ 郡山市教育研修センター 郡山市内小中学校HP
RSS