2月20日の給食
- 公開日
- 2025/02/20
- 更新日
- 2025/02/20
職員室
今日の給食は「ソフトめん・牛乳・ほうれん草のクリームスパゲティスープ・ブロッコリーサラダ」です。
以前かぼちゃのクリームスパゲティは実施しましたが、今回は野菜を冬のほうれん草に変えて実施です。
福島県は春夏ほうれん草の生産が盛んですが、冬の今ごろは「ちぢみほうれん草(寒締めほうれん草)」も、多く出回ります。
また、郡山市のブランド野菜には、甘みが多くやわらかい「緑の王子」というほうれん草もあります。
冬のほうれん草は甘みが多くてやわらかく、ビタミンやカロテンが多くなっています。価格もだいぶ下がってくるので、使いやすくなっています。
牛乳と生ほうれん草をいっしょに食べると、ほうれん草のアクの成分を牛乳のカルシウムが抑えるという効果が発生します。
ほうれん草のアクが減ってよい、という意見と牛乳のカルシウムが減る、という意見と両方があります。
野菜のビタミンと牛乳のカルシウム、ふだんの食事で不足しやすい方を優先するのがよいと思われます。野菜と乳製品のどちらも十分な量をとっていれば、特に気にする必要はありません。(量によりますが、カルシウムも多少減るだけで完全にはなくなりません)
今日は「スパゲティだ…」「パスタだ…」とささやく声がクラスのあちこちから聞こえ、サラダもスープもほとんど残食がないくらいでした。