学校生活の様子

2月17日の給食

公開日
2025/02/17
更新日
2025/02/17

職員室

今日の給食は「そぼろごはん・牛乳・大根キムチ・ごまみそ汁」です。

今日の白菜・小松菜・ねぎ・豆腐・みそは郡山市産です。

「そぼろにチーズは入っていますか?」と尋ねられましたが、今日のそぼろは鶏ひき肉+大豆ミート・炒り卵の二色そぼろです。大好評でした。


今日のキムチあえは大根を角切りにして、韓国料理の「カクトゥギ」風にしています。

日本の料理にも切り方を大切にするものが多くありますが、韓国の大根のキムチも切り方で名前が変わります。

大根の角切りキムチが「カクトゥギ」です。カクが「角」、トゥギが「切ったもの」という意味です。

千切りなど角切り以外の大根キムチだと「ム(大根)センチェ(あえもの)」になります。切干大根で作るキムチもあり、そちらは「ムマルレンイ(切干大根)」と呼ばれます。


「なんか、ナタデココみたい」と今日の大根を見た児童は言っていました。

そんなナタデココ風大根キムチは好評で、量が多めだったのに残食は少なめです。

「げきから(激辛)はむりだけど、これくらいならへいきー!」と1年生も野菜をもりもり食べていました。キムチ味の野菜は学年を問わず、人気があります。

  • IMG_7365.JPG
  • IMG_7363.JPG
  • IMG_7364.JPG

https://koriyama.schoolweb.ne.jp/0710125/blog_img/231520394?tm=20250217144808

https://koriyama.schoolweb.ne.jp/0710125/blog_img/231520395?tm=20250217144808

https://koriyama.schoolweb.ne.jp/0710125/blog_img/231520396?tm=20250217144808