学校生活の様子

2月7日の給食

公開日
2025/02/07
更新日
2025/02/07

職員室

今日の給食は「麦ごはん・牛乳・厚焼き卵・茎わかめのきんぴら・茎立菜のみそ汁」です。

茎立菜ととうふ、あぶらあげ、みそは郡山市産。厚焼き卵は福島県産の卵を使用しています。

今日はみそ汁が人気で、「あぶらあげのみそしるは、おいしいなあ~」としみじみつぶやく児童の姿がありました。


今回は初の食材「茎わかめ」のきんぴらです。

わたしたちがふだん食べている海藻の「わかめ」は、葉体(ようたい)という、海藻の葉っぱの部分にあたります。葉体に栄養を送る芯の部分が「茎わかめ」、根っこの部分が「めかぶ」です。

茎わかめの栄養成分はわかめとほぼ同じです。食物せんいが多くて、かりかりした歯ごたえが特徴です。無機質や食物せんいを多く含みます。

茎わかめはおやつとしてよく売られていますが、煮物や汁物、てんぷら、サラダなどでもおいしく食べられます。大きく切るとかたいので、使う時には細切りにするのがおすすめです。


今回は乾燥茎わかめを水でもどし、野菜と甘辛く炒めてきんぴらにしました。

欠席者が多く、その影響で残食の多いクラスもありましたが、初回としてはわりと食べられていたようです。

  • IMG_7342.JPG
  • IMG_7341.JPG
  • IMG_7338.JPG

https://koriyama.schoolweb.ne.jp/0710125/blog_img/230396577?tm=20250207134822

https://koriyama.schoolweb.ne.jp/0710125/blog_img/230396578?tm=20250207134822

https://koriyama.schoolweb.ne.jp/0710125/blog_img/230396579?tm=20250207134822