学校生活の様子

11月25日の給食

公開日
2024/11/25
更新日
2024/11/25

職員室

今日の給食は「ひじきごはん・牛乳・ブロッコリーおかかマヨあえ・石狩汁」です。

22日のちゃんちゃん焼きに引き続き、今が旬の鮭献立です。

石狩汁は北海道の中央西側にある石狩市の郷土料理です。

生鮭の切り身と地元の野菜、豆腐などを入れたみそ味の「石狩鍋」を汁物にしたのが石狩汁です。

だしは魚の味をいかすために、昆布を使用します。

似たような汁物に、塩味で塩鮭を使う「三平汁」や、酒かすを入れた「鮭のかす汁」や「鮭のあら汁」があります。


鮭は「捨てるところがない魚」として、内臓や骨、頭まで様々な料理があります。汁物や鍋物は、野菜と鮭をいっしょにとることができておいしいので、特にいろいろな料理法があります。

汁物にすると鮭に含まれるDHAやEPAなど、血の流れをよくして頭のはたらきを助ける栄養素もしっかりとることができます。


今回は鮭の下処理や汁に入れるタイミング、だしの種類にもこだわったためか「しゃけだー」「しゃけおいしいねー」「しゃけたくさん入ってた。うれしいな」などの声が聞こえ、残食も少なめでした。

(生切り身の皮なし鮭に酒をもみこみ、さらに汁にも酒を入れてくさみ消しをする。魚から塩分が出るのでみそは通常の汁より控えめに。具材がほぼ煮えたころ合いで魚を入れて、加熱しすぎないように注意した。という3点が今回のコツです)

  • IMG_7034.JPG
  • IMG_7033.JPG
  • IMG_7031.JPG

https://koriyama.schoolweb.ne.jp/0710125/blog_img/106296593?tm=20241125141212

https://koriyama.schoolweb.ne.jp/0710125/blog_img/106296594?tm=20241125141212

https://koriyama.schoolweb.ne.jp/0710125/blog_img/106296595?tm=20241125141213