6月6日の給食
- 公開日
- 2024/06/06
- 更新日
- 2024/06/06
職員室
今日の給食は「中華めん・牛乳・みそラーメン(汁)・中華ラビオリ・キムチあえ・ミニチーズ」です。
今日のたまねぎときくらげは郡山市産、豚肉・みそは福島県産です。
中華ラビオリは大きめの揚げぎょうざに似た料理です。皮がぎょうざとは少し違うので、イタリア料理の「ラビオリ」の名前がついています。
みそラーメンとぎょうざ、キムチあえは小学校の人気メニューの一つです。キムチあえは野菜を市販のキムチだれであえた料理です。少しピリ辛なのですが、1年生にも案外と好評でした。
昨年度は6年生が3月のリクエスト給食にも出していました。
今日の昼過ぎのことです。片付けに来た児童が「きょうの、ぎょうざみたいなのおいしかったです」と伝えてくれました。
「あれ、なんていう名前なんですか?」という質問が来たので「中華ラビオリです」と答えました。
すると「ちゅうから…? からくなかったよ」という返事が戻ってきました。
確認してみると「ちゅうか(中華)ラビオリ」を「ちゅうから(中辛)ビオリ」と聞いてしまっていたようです。
あえものが少し辛いので、そのイメージがあったのかもしれません。
今日の給食を食べた約400人のうち、何人くらいが「中辛」と思っていたのでしょうか。ぜひご家庭での話題の一つになさってください。