学校生活の様子

6月3日の給食

公開日
2024/06/03
更新日
2024/06/03

職員室

今日の給食は「麦ごはん・牛乳・鮭の三味焼き・卯の花炒り・たまねぎのみそ汁」です。
今日のねぎ・たまねぎ・さやいんげん・豚ひき肉は福島県産。生揚げ・おから・みそは郡山市産です。
好き嫌いは多少別れましたが、ごはんなどを中心に残食は少なめでした。低学年が好き嫌いなく食べているようです。

6月の給食がはじまりました。6月は「食育月間」であり、「歯と口の健康週間」もあります。
そして食育月間にちなんだ「朝食調査」や「地産地消調査」も予定されています。
朝食調査では最終日に「野菜や汁物を食べてきたか」「誰かといっしょに食べてきたか」という項目も調べられます。調査用紙は給食委員会児童のメッセージや、応援イラスト入りです。

福島県全体の朝食調査の傾向として、「パンやごはんはだいたい食べてくるが、野菜やおかず、汁物はあまり食べていない」という結果があります。
内容としてはパンやごはんと、肉や魚のおかずが1品。汁物の代わりに牛乳やヨーグルト、飲み物など、という形が多いようです。
朝食を食べられる時間に起きる、寝ること、しっかり朝食をとれる生活習慣を続けることは、学力や体力の向上、熱中症予防などいろいろなことにつながります。
6月は朝食を通して、生活習慣の見直しや夏の健康づくりに取り組みたいですね。

  • 6347544.jpg
  • 6347545.jpg
  • 6347546.jpg

https://koriyama.schoolweb.ne.jp/0710125/blog_img/11114810?tm=20240815153205

https://koriyama.schoolweb.ne.jp/0710125/blog_img/11117519?tm=20240815153205

https://koriyama.schoolweb.ne.jp/0710125/blog_img/11119596?tm=20240815153205