学校生活の様子

2月28日の給食

公開日
2024/02/29
更新日
2024/02/29

職員室

今日の給食は「麦ごはん・牛乳・ホッケのフライ・パックソース・ひじきあえ・ごまみそ汁」です。
今日は汁物に生しいたけが入っています。郡山市産の菌床(きんしょう)栽培しいたけです。
つるんとした歯ごたえがおいしいしいたけで、残食も少なめでした。

しいたけをはじめとするきのこの多くは、枯れ木を分解し、その成分によって育ちます。
きのこの栽培は切ったそのままの木(原木:げんぼく)か、細かくした木(おがくず等)を固めて作る菌床(きんしょう)のどちらかに、きのこの菌を植えて育てます。
味わいや風味のよい原木栽培、手軽に安定して入手できる菌床栽培のように使い分けます。

福島県のきのこは13年前の原発事故で原木栽培が難しくなったため、ほとんどが菌床による室内栽培で育てられています。
食の安全や環境保全に配慮した環境で育てられていることの証明であるGAP認証は、ほぼすべてのきのこ栽培業者が取得しています。
また、県独自の認証制度などもあり、県全体で安心安全なきのこの提供に力を入れています。

  • 6215329.jpg
  • 6215330.jpg
  • 6215331.jpg

https://koriyama.schoolweb.ne.jp/0710125/blog_img/11114537?tm=20240815153205

https://koriyama.schoolweb.ne.jp/0710125/blog_img/11117279?tm=20240815153205

https://koriyama.schoolweb.ne.jp/0710125/blog_img/11119422?tm=20240815153205