学校生活の様子

2月22日の給食

公開日
2024/02/22
更新日
2024/02/22

職員室

今日の給食は「ソフトめん・牛乳・わかめうどんの汁・笹かまの磯辺揚げ・白菜と塩昆布のあえもの」です。
ねぎ・小松菜は福島県産です。欠席による残食が多かったのですが、うどんと笹かまは人気が高かったようでした。

今日は汁物に「わかめ」、揚げ物に「青のり」、あえ物に「昆布」という、和食の代表的な海そうを3種使っています。
海そうはエネルギー量が低く、カルシウムをはじめとしたミネラルやたんぱく質を多く含む食品です。
給食で使用しているのは乾物ですが、今の時期は「生わかめ」や「生のり」がお店に出回ります。
現在は相馬産の生のりがおいしい季節です。また、岩手県・宮城県などの三陸産わかめは今が収穫の最盛期です。
生わかめや生のりは乾物とは違う歯ごたえや風味があり、汁物やあえものなどにおすすめです。
汁物に入れる、ポン酢やドレッシング等で食べるというのが定番ですね。

そのまま食べる他に、別の料理に混ぜるなどいろいろな使い方がありますので、旬の味をぜひご家庭でもお楽しみください。

  • 6209659.jpg
  • 6209660.jpg
  • 6209661.jpg

https://koriyama.schoolweb.ne.jp/0710125/blog_img/11114543?tm=20240815153205

https://koriyama.schoolweb.ne.jp/0710125/blog_img/11117285?tm=20240815153205

https://koriyama.schoolweb.ne.jp/0710125/blog_img/11119427?tm=20240815153205