学校生活の様子

1月29日の給食

公開日
2024/01/30
更新日
2024/01/30

職員室

今日の給食は学校給食週間献立:福島県の料理「ごはん・牛乳・県産キャベツメンチカツ・のりあえ・こづゆ」です。
今日のメンチカツは福島県のキャベツや豚肉を使い、福島県の業者が開発した製品です。糸こんにゃくときくらげは郡山市産、小松菜は福島県産です。

「こづゆ」は秋に6年生が修学旅行で出かけた会津の、伝統的なお祝い料理の1つです。郡山で食べられる「重(じゅう)」や「ざくざく」のもとになった料理とされています。

「こづゆ」という名前の由来については諸説ありますが、小さい朱塗りのお椀で出されていたため「こじゅう(小重)のつゆ(露:汁物)」が変化して「こづゆ」になったと言われています。
干し貝柱やきくらげ、麩などの乾物や野菜をぜいたくに使い、材料は小さく上品に切られています。

こづゆは機械で切れない小さい角切りが多く、煮ればアクが多く出て、具が下に沈み麩が上に浮いて配膳しづらいという、調理員さんの手間が多い料理です。
今日はその手間の分しっかり食べてもらえたので、調理員さん達も喜んでいました。

  • 6178439.jpg
  • 6178440.jpg
  • 6178441.jpg

https://koriyama.schoolweb.ne.jp/0710125/blog_img/11114459?tm=20240815153205

https://koriyama.schoolweb.ne.jp/0710125/blog_img/11117207?tm=20240815153205

https://koriyama.schoolweb.ne.jp/0710125/blog_img/11119369?tm=20240815153205