学校生活の様子

12月13日の給食

公開日
2023/12/13
更新日
2023/12/13

職員室

今日の給食は「麦ごはん・牛乳・納豆・ひじきと切干大根の炒め煮・鮭つみれ汁」です。
今日の納豆・豆腐・こんにゃくは郡山市産、白菜とねぎは福島県産です。
一番人気だったのは納豆+ごはんですが、煮物もなかなか健闘しました。
ある低学年クラスで「今日の野菜は(カルシウムが多いから)食べると背が高くなるよ」と呼びかけたら「食べます!」という言葉と共に、残食がほぼないというほどがんばってくれました。

今日は鮭のすり身をボール状にした「鮭つみれ」を使用しています。
「つみれ汁」は冬に食べたい料理の一つですね。魚や肉を団子にして汁や鍋に入れたものが「つみれ」です。
「つみれ」とよく似た言葉に「つくね」があります。
「つみれ」と「つくね」はどちらも細かくした魚や肉を丸くして食べる料理です。
呼び名の違いは作り方の違いです。
汁などにちぎり入れるように作る(摘み入れる:つみいれる)ものが「つみれ」、先に丸めておいて後で加熱する(捏ねる:つくねる)ものを「つくね」と呼び分けます。

  • 6132569.jpg
  • 6132570.jpg
  • 6132571.jpg

https://koriyama.schoolweb.ne.jp/0710125/blog_img/11114361?tm=20240815153205

https://koriyama.schoolweb.ne.jp/0710125/blog_img/11117116?tm=20240815153205

https://koriyama.schoolweb.ne.jp/0710125/blog_img/11119303?tm=20240815153205